2/10/2022

昔で言う「藩」、今で言う「会社」

 映画を見ました。

『七つの会議』原作:池井戸潤


The 池井戸潤ワールド全快な痛快お仕事劇を舞台に、野村萬斎、香川照之、及川光博、片岡愛之助といったキャラしか立たない役者達が役を演じる。

「倍返しだ!」で流行した同系列のドラマが可愛く見えてしまうような癖だらけの映画でした。

ストーリーは、もう本当に池井戸潤の小説・劇にあるあるの展開なのだけれど、サラリーマン生活が長くなってきたせいだろうか…昔よりも中間管理職の苦悩葛藤・ジレンマがわかるようになってきた気がする。

この映画、原作者・監督が一番伝えたかったのは、エンドロールと共に流れる野村萬斎演じる主人公の独白シーンであると思う。

自分が勤務している会社はメーカー・ものづくりの会社ではないが、技術力をコアとして、非常に大きな構造物の設計・建造の監督を実施する。

つい数ヶ月前まで、自分も建造現場の最先端に立って勤務していたが、そこではノルマ・コスト・品質・安全が常に天秤に図られて仕事が進んでいく。

もちろん安全第一・品質第一というのは当然だけれど、さまざまなプレッシャーの中でそれをキープし続けるのは難しい。

そんな現場を知る人にとって、そして僕のように日本と海外の現場・職場での勤務経験が長い人にとって、野村萬斎が語る次の独白は強く心に響きのではないだろうか。

備忘録のため、書き起こした台詞をここに残す。

この世から、不正はなくならない。絶対に。


世の中でデータ偽装・隠蔽をやってるどの会社も一緒。何度だってやるってことです。


列車シートのデータ偽装をやってしまった日から20年間、ずっとこのことだけを考えていました。


人間ていうのは愚かな生き物ですからねぇ。


特に日本の場合、会社の上司が世間の常識よりも大事になってしまう。


なんてかこう、日本人のDNAに組み込まれてるって言う気がするんですよね。


藩のために、命をかける。


まぁ、カッコいい言い方をすると「侍」の生き様って言うんですかね。


昔で言う「藩」、今で言う「会社」。


それを生かすためなら、人の命より会社の命を優先しちまうっていう。


欧米の人が聞いたらそんな会社なんかとっとと辞めて


他に移ればいいって思うんでしょうけど。


侍はさぁ、藩から出されるのは負けだと思ってるんですよ。


忠誠心って言えば聞こえはいいけど、逆に、守られてもいて。


まぁ、そういう、持ちつ持たれつの日本独自の企業風土が


この資源も何もないただの島国を先進国にまで押し上げたという功績もあるわけで。


いいこともあれば、悪いところもある


一つ言えることは、ひたすらガキみたいに言い合っていくしかないんじゃないんですかね。


悪いことは悪い、命より大事なものはないって。


それができれば、なくなりはしないが、データ偽装・隠蔽なんかは


減るんじゃないかって思いますよ。